MEDICAL一般歯科




IRODORI Dental Clinic
GENERAL
DENTISTRY
- 一般歯科について
- 虫歯や歯周病の治療などの一般的な歯科治療を行います。まず基本的なお口の検査を行い、患者さま一人ひとりに合った最善・最良の治療計画を一緒に考えていきます。
また表面麻酔を使用するなど治療中の痛みを軽減させる取り組みにも力を入れています。


TREATMENT
虫歯の進行と治療方法

ONE POINT !
早期発見・早期治療で
治療期間も短く、治療後の状態も良好になります!
虫歯は削ることで一時的に治すことはできますが、歯自体が弱くなり再発することもあります。
一生涯自分の歯で楽しく笑顔で健康に過ごすためにも、日頃から予防することが大切です。
なる前!

C0(脱灰)
歯の表面のエナメル質が少し溶けていますが、まだ穴は見られず、痛みもありません。
この段階で歯を削る治療をすることはほとんどなく、定期観察がすすめられます。正しいブラッシング指導を受けて、正しい歯磨きを行うことが大切です。
※状態などにより治療方法がかわる場合があります。
の虫歯

C1
表面に目視で確認できるくらいの穴が空き始め、歯の表面が黒ずんできます。しみる、痛いなどの自覚症状はありません。
虫歯の部分を削ってコンポジットレジンを詰めます。1回でできる処置で、削る量も少ないです。
※状態などにより治療方法がかわる場合があります。
の虫歯

C2
虫歯の部分が黒くなり、冷たいものや甘いものがしみ、痛みがでてきます。しかし、人によっては、自覚症状がないケースもあります。
虫歯の部分を削って、詰め物や被せ物をして削った部分を保護します。症状や詰め物の種類によっては、数回の通院が必要な場合があります。
※状態などにより治療方法がかわる場合があります。
到達

C3
歯の奥にある神経まで虫歯が到達し、激しい痛みを感じることがあります。
虫歯の部分を削って、虫歯や神経の状態に応じて神経を抜きます。神経があった箇所は殺菌して、代わりとなるものを詰めます。
※状態などにより治療方法がかわる場合があります。
の虫歯

C4
この段階になると歯の神経が死んでしまっているので、痛みを感じることはほとんどありません。
症状がひどい場合は抜歯を行います。根が残せる場合は、根の治療をして土台を入れ、歯の被せ物をします。
※状態などにより治療方法がかわる場合があります。

TREATMENT
歯周病の進行と治療方法

ONE POINT !
歯周病は早期治療と
日々のケアが最も大切です!
歯周病は自覚症状がないまま深刻な状況に進行する恐ろしい病気です。歯の周り組織を破壊し、歯を失ってしまう方も少なくはありません。歯周病の進行を防ぐためには、日々の「正しいブラッシング」「定期的な検診と専門的なクリーニング」が大切です
腫れる

歯肉炎
歯と歯ぐきの境目に細菌の塊である歯垢や歯石が付着しそれを放置すると歯茎に炎症が起きます。
歯垢や歯石を除去して歯をクリーニングします。毎日の正しい歯磨きを丁寧に行い清潔に保つことで症状が改善されます。
※状態などにより治療方法がかわる場合があります。
少し深く

歯周炎(軽度)
歯ぐきの炎症がひどくなり、歯周病菌が歯周組織に侵入。歯槽骨や歯根膜も破壊されはじめます。しかし歯にグラつきはまだなく、物を噛むことができます。
歯周ポケットをクリーニングして丁寧に細菌を除去します。
※状態などにより治療方法がかわる場合があります。
始める

歯周炎(中度)
歯茎の炎症がさらに悪化します。この段階になると歯がグラつく場合があります。
歯周ポケットが深くなると、細菌を除去するのが難しくなるため、奥の方の汚れは麻酔をかけて取り除く場合があります。合わせてご家庭での正しいブラッシング方法を指導します。
※状態などにより治療方法がかわる場合があります。
グラグラに

歯周炎(重度)
歯の根にまで汚れが付着し、歯周ポケットもかなり深くなった状態です。歯がグラついて噛む機能が低下し、食事も思うようにできません。
重度の歯周病は自己治癒力では回復しきれないため、症状によっては抜歯を行う必要があります。
※状態などにより治療方法がかわる場合があります。